読者から取得すべき情報とは

独自配信でこそ獲得できる項目たち

弊社のメルマガでは、登録ページから、お名前(姓/名)・アドレス・都道府県名を入力してもらいます。

これによって、地域ごとの情報もお送りすることができます。

以前は、細かい住所や電話番号などのデータも取っていました。
しかし、活用しないデータは取るのをやめています。

DMのようなものを送ってアプローチをするということも数年に一度。

それであれば、アドレス数の最大化を目指すべきです。

郵送物が無いならば「氏名・アドレス・都道府県名」があれば十分です。

配信データはセグメントしてこそ反応率が上がる

セグメントに必要な指標(性別、年齢、居住地区)をたくさん入力してもらおうとすると、登録率が下がります。

だからこそ使わないデータは取らない方が良いのです。

どうしても、いろんなデータを取っておいたほうが、あとあと便利だろうと思ってデータを取るのですが、ほとんどそこまで細かい配信をしません。

これから、メルマガを始めるならば

集めた顧客リストをどう活用するのか?
どういった配信をするのか?

を考えます。その上で、

  1. アドレスのみ
  2. 名前(ニックネーム可)+アドレス
  3. 名前(ニックネーム不可)+アドレス
  4. 名前(ニックネーム不可)+都道府県名+アドレス

のパターンを選ぶべきでしょう。

当然、1.から獲得しやすく、4.に近づくほど獲得が困難になります。
それから、上のほうが反応率が悪く、下にいけばいくほど、反応率が上がります。
このバランスをじっくり考えてみましょう。

配信は全体の設計図を書いてから

不要な情報が増えれば増えるほどメルマガの価値は低くなります。

たとえば、「大阪地区でのセミナー案内を北海道居住の人に配信する」というように、対象者と内容がミスマッチな配信は避けましょう。

受け取った人がどう思うのかを考えましょう。
これからは、とれた項目をきちんと生かしたセグメント配信が重要です。

メルマガを取り入れたビジネスの仕組み作り!即興アドバイス付きセミナー
平野友朗の日刊メルマガ『0.1%の成長』(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

平野友朗。株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役/一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事/一般社団法人PAG 代表理事/実践塾シェアクラブ 主宰。 1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て、2003年、日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立。メールコミュニケーションの専門家として知られる。得意とする分野は、メールマーケティング、メール営業、時間短縮などの業務改善。ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善。メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなど多岐に渡る。自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、コミュニケーションデザインやウェブマーケティングに有益な情報を送り続けている。