発行者の責任・影響力

情報発信には責任が伴う

メルマガは立派なメディアです。とうぜん発行には責任が伴います。その上方を見て人が動いたり、考えたりすることがあるからです。デマを流したり、読者を混乱に陥れる情報は論外です。また、メディアとしては成熟度の低いものかもしれませんが、誤字・あいまいな言い回しで言い訳が許されると思ったらそれは間違いです。書きながらでも、発行後でも「このくらいはいいかなぁ」という判断には気をつけましょう。

留意するべき2項目

  • 発行者の影響力を自覚する
  • 配信する情報を選別する

分かっている方が多いかもしれませんが、再確認が必要です。

この時代、メルマガは立派なメディアと認知されています。

裏技やノウハウ、人との会話などは講演でオフレコで話す分には形も残りませんが、文字として書くと残りますし、簡単に広まります。

配信されている情報はあくまでも1つの情報です。その取捨選択は利用者に任されています。

「このくらい」と思った情報のミスでも、読者の解釈は様々です。

メルマガを取り入れたビジネスの仕組み作り!即興アドバイス付きセミナー
平野友朗の日刊メルマガ『0.1%の成長』(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

平野友朗。株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役/一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事/一般社団法人PAG 代表理事/実践塾シェアクラブ 主宰。 1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て、2003年、日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立。メールコミュニケーションの専門家として知られる。得意とする分野は、メールマーケティング、メール営業、時間短縮などの業務改善。ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善。メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなど多岐に渡る。自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、コミュニケーションデザインやウェブマーケティングに有益な情報を送り続けている。